暮らしを楽しむ家|T邸

既にハウスメーカーで家づくりを進めていらっしゃったTさん。 プランの提案力や制約で思うような家づくりができず、弊社にご相談いただいたのが家づくりのきっかけでした。 家づくりで特にご要望いただいたのは、敷地南西に広がる風景を取り入れた大きな開口のある住まいでした。 ご要望を実現するために、吹き抜けで構成した天井の高いリビングを中心に天井高さを押さえた落ち着いたダイニング、仕事場としての活用ができる書斎、 のんびりと読書やお昼寝ができるデイベッドコーナーなどを配置し、家族それぞれの居場所がある、暮らしを楽しむ住まいを実現しました。

- Profile -

家族構成 夫婦+子ども1人
所在地 たまプラーザ
カテゴリ 建替え
敷地面積 126.61㎡
延床面積 100.88㎡
間取り 2LDKS+ワークコーナー
工法・構造 木造2階建て
竣工年月 2020(令和2)年1月
建築家 宮﨑俊行(宮﨑建築設計事務所)
問い合わせ 田園都市建築家の会

こだわりポイント

南西に設けた大開口 パッシブハウスのしつらえ
お気に入りの景色を取り込むことはもちろん、パッシブハウスの考えのもと「外付けブラインド」により太陽光の取得をコントロール。 夏場の太陽光を遮り、冬場は逆に太陽熱を直接取り込み、快適に暮らすことが出来るように計画しました。

吹き抜けのあるリビング
家族が集うリビングは天井の高さを大きくとり大開口とあわせて開放的に、手前のダイニングは天井高さを押さえて落ち着いた雰囲気としました。 現在はバルコニー手摺の高さまでしか緑がありませんが、しばらくすると植栽も生えそろい、豊かな自然が隣家を隠してくれる計画です。

デイベッドのある書斎コーナー
書斎コーナーの一角にデイベッドを設けました、ニッチ状の落ち着いた場所には植栽の緑や雲の流れ、爽やかな風を感じることが出来る窓があり、 のんびりと読書やお昼寝が楽しむことができます。書斎の可動間仕切りをオープンにするとリビングと一体利用が可能です。

私が紹介しました!
田園都市パレット編集部
田園都市線エリアのお店やコミュニティなどの情報を紹介していきます。
記事一覧
Member運営メンバー